2009年12月15日

餅つき

昨日 記事投稿してここあしたさぬきのトップページのあしたのイチオシの
12月まんぷく会(参加募集)のタイトルが気になり クリック すると 塩江町
上西で 餅つきがあるそうで ちょうど明日も休みなので 参加したくなったの
ですが よく見ると参加申込日を過ぎています。時間も遅いので 電話する
わけにもいかず一旦は諦めたものの でもやっぱりどうにか参加したい。
と言うわけで 朝はやく 責任者の方に電話して 当日参加の可否を尋ねると
餅つきだったので 快く了解していただきました。

さっそく 支度して出発  あっ デジカメ忘れた! 急いで デジカメを取りに
帰り デジカメをもって 忘れ物ないか再確認。 そうそう 塩江と言えば温泉
 温泉セットもって行かなきゃ。これで忘れ物なし いざ出発...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

まんぷく会は10時からですが カーナビの到着予定時間は 10時10分
少し遅れそう と思いながら 車走らせてると国道193号線がやけに混んでます
おかしいなー 9時過ぎてここがこんなに混むことないのにと思ってたら
年末の風物詩道路工事をやってます。( ̄▽ ̄;)!!アチャーー
到着予定時間が どんどん遅くなるにつれ 焦りがどんどん強くなってアクセルに
力がついつい入ってしまいます。
ちょうどコンビニがあったので 缶コーヒーをのんで 気を落ち着かせ 遅刻は
決定的 開き直ってゆっくり行こうと 自分に言い聞かせ塩江に向かいます

結局 20分の遅刻で塩江町の上西交流館・モモの広場に到着 すでに
餅つきが始まってました

餅つき

早速 責任者の方と思われる方に挨拶をして少しずつ皆さんの中へ
入り込んでいきます。自分は まったく人見知りしない 日本人どころか外国の方
とでもすぐに仲良くなってしまう(ちなみに学生時代 英語は常に赤点でした)
お得な正確で 行動派なので知らない人の中にも平気で入っていくやつです。

餅つき

すこしづつ 周りの方とお話してたら こきびもちがつきあがりました
講堂の中へ持ち込んで 丸めていきます

餅つき

まんぷく会には 当然初参加なので今日はおとなしくしておこうと思った
のですが 行動派の自分がおとなしく出来るはずもありません
さっそく おもちつきにチャレンジの準備です

続く



同じカテゴリー(まんぷく会)の記事画像
小学生のおもちつき
もちつき その2
同じカテゴリー(まんぷく会)の記事
 小学生のおもちつき (2009-12-17 22:27)
 もちつき その2 (2009-12-16 23:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
餅つき
    コメント(0)